コラム
#2 からだ。こころ。ととのえる。

長く続いた‶STAY HOME″。
「職場へ」「学校へ」という方も多いと思います。
梅雨も始まる6月。
からだ。こころ。リズムを崩さないよう、
三食きちんと。軽い運動。そして睡眠。
生活の‶基本″を守り、どうぞ健やかな毎日を。
「職場へ」「学校へ」という方も多いと思います。
梅雨も始まる6月。
からだ。こころ。リズムを崩さないよう、
三食きちんと。軽い運動。そして睡眠。
生活の‶基本″を守り、どうぞ健やかな毎日を。
「からだ。こころ。ととのえる。」4つのポイント
(「※東京都健康長寿医療センター」取材)
【①朝食で始める】
出勤・登校が始まった方も多いと思います。
朝の食事が1日のリズムを作ります。
たとえば、忙しい朝は、
食パンにアマニ粒をかけるだけ、
はいかがですか?

【②軽い運動を】
日光に当たることは大切。
梅雨の晴れ間、
「適度な距離」を保ちながら
ウォーキングに出掛けるのもいいですね。
急な運動で立ちくらみなどが
起きないよう、
お供には栄養補給ができる
こんなおにぎりを持って。
【③‶温食″を心がける】
ついつい冷たいものを食べがちな梅雨の時期。
体の中から冷え、思わぬ病気を招くかもしれません。
こんな時こそ温かい1品を。
海鮮鍋セットでアクアパッツァ
https://www.nippn.co.jp/recipe/other/other/detail/1211007_1958.html

【④睡眠もしっかり】
ウイルスなど様々な‶外敵″から
身を守るとされる睡眠。
そんな大切な時間を、
栄養豊富なアマニをとって
心おだやかにお休みください。
お夜食には、
胃に負担がかからない
こんなそうめんがおすすめです。
ガスパチョそうめん